2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

RSIのバックテスト(その4)

前回の検証は残念な結果でした。 今日は市場全体のトレンドに影響があるかどうかの確認のため、TOPIXの25日移動平均を加えてみたいと思います。 25日は少し長いか?とも思いましたが、トレンド指標との相性を見る目的の方が大きいので、あえて25日とします。…

RSIのバックテスト(その3)

最近、原油がまた高くなりそうな気配があります。 以前のように1バレルあたり80ドルを越えるようなことは、もうないように思いますが、どうでしょう?もし、トレンドが確認されたら、またファンドマネーが流れるかもしれません。少し注意して見ていきます。 …

RSIのバックテスト(その2)

前回のRSIの検証の段階では、まだ判断材料が乏しく、特徴も見えていませんでしたが、かろうじて、撤退条件をいろいろ試すことが必要ではないかとの課題が出ました。 今回は、利食い損切りを%で固定してみたいと思います。 いままでの検証の経験上、利益を固…

RSIのバックテスト

今回はよく使われるRSIのバックテストを行いたいと思います。 オシレータ系の中では代表格ではないでしょうか。非常に多用されており、「相対力指数」とも言われます。株価の上下に対し「行きすぎ」を判断する指標です。 当ブログでは、以前「3点チャージ投…

石川県の地震被害

・・が大きいですね。びっくりしました。 昨日新聞で読んだのですが、今は地震発生の5秒前ぐらいに速報を出す仕組みがあるらしい。確か気象庁がやっていたはず・・・ その名も「ナウキャスト地震計」。9月をめどに、テレビやラジオで国内に情報提供がはじま…

一目均衡表のバックテスト(その3)

自分のなかで、なかなか前進しない一目均衡表です。 未熟な私では、現時点でとうてい改善策を見つけることはできそうにありません。 ただ、今回のバックテストを通じ、一目均衡表は使い手の考え、発想により、いろいろな概念が生まれるのではないかと思いは…

一目均衡表のバックテスト(その2)

今回の一目均衡表のバックテストは、前回の課題で出た「雲抜け」を検証してみます。 どいう結果がでるでしょう。いい結果を期待してはいますが・・・ ただ、転換線と基準線のクロスの検証の際に感じたことですが、やはり奥が深そうです。どうも各指標(基準…

一目均衡表のバックテスト

今日は、一目均衡表のバックテストを行いたいと思います。 この一目均衡表は、みるからに奥が深そうで、評価を行うのもやや勇気がいる感がありますが、自分の勉強もかねてテストしてみたいと思います。 また、海外の一部のファンドも、この一目均衡表を利用…

ストキャスティクスのバックテスト(その5)

前回の検証は少々残念でした。何よりも検討違いであることがきっちりと数字で現れてしまい、言い訳のしようがありません。 ストキャスティクスは決して「持ち合い」に強いわけではない・・・・そういうことでしょうか? 今回はその逆に、ADXの数値からトレン…

ストキャスティクスのバックテスト(その4)

今回は、ファーストストキャスティクスに各銘柄のDMIのADX指標を加えてみたいと思います。 前回の検証で、トレンドがない時の方がいい結果が出るのではないか?と予想しました。そこで、トレンドの強さを表すDMIのADXを利用してみたいと思います。 ADXはご存…

ストキャスティクスのバックテスト(その3)

前回の検証で、「スローストキャスティクス」よりも「ファーストストキャスティクス」の方が安定的に収益がでるのではないかという予想を立てました。 なので、今後はファーストストキャスティクスを基準に、検証を進めて行きたいと思います。 前回までの検…

ストキャスティクスのバックテスト(その2)

前回の検証は、いわゆる「スローストキャスティクス」での検証でした。 今回は「ファーストストキャスティクス」での検証を行いたいと思います。 おそらく、スローとファーストとは、それほど優劣に差はないように感じますが、ひょっとしたら各々の特徴が出…

ストキャスティクスのバックテスト

今回はストキャスティクスを検証することにします。 ストキャスティクスは、オシレータ系の指標の中では、割とよく使われる部類ではないでしょうか。 ストキャスティクスには、割と多くの判断方法があります。今日は、とりあえず以下の条件で売買を行い、今…

ここまでのバックテストで思うこと

今日の日経平均の下げはきつかったですね。少し回復し始めたかな?と思っていたところに、米国NY株ダウの下落・・・・前回の暴落は「一時的」と楽観的な考えが出始めたころに、この下げ幅です。アメリカ経済終わりの始まり──脱ペーパーマネー経済時代の超…

3点チャージのバックテスト(その5)

少し思うことですが・・・・最近検証している3点チャージ投資法は、ひょっとしたら仕掛けのシグナルではなく、セットアップでは ないかと考えるようになりました。 勝率98%3点チャージ投資法完全攻略ワークブック―売られすぎ銘柄の底値がズバリわかる←アマゾ…

3点チャージのバックテスト(その4)

最近検証している3点チャージ投資法について、続けて条件を変えて検証してみます。 勝率98%3点チャージ投資法完全攻略ワークブック―売られすぎ銘柄の底値がズバリわかる←アマゾンで詳細を確認できます。株・素人でも100万円が1億円―驚異の3点チャージ投資法←…

3点チャージのバックテスト(その3)

最近続けて検証している3点チャージ投資法について、再度撤退条件を変えて検証します。勝率98%3点チャージ投資法完全攻略ワークブック―売られすぎ銘柄の底値がズバリわかる←アマゾンで詳細を確認できます。株・素人でも100万円が1億円―驚異の3点チャージ投資…

3点チャージのバックテスト(その2)

日経平均が少しもどしました。このまま下げ止まればいいですね。非常に楽観的な意見で申し訳ありません。。。 今日は3点チャージ投資法の撤退条件を変えて検証します。勝率98%3点チャージ投資法完全攻略ワークブック―売られすぎ銘柄の底値がズバリわかる作者…

3点チャージのバックテスト

日経平均が下げ続けますね。しばらくはこういう状態でしょうか?NY株ダウ平均が持ち直すのかどうかがポイントでしょう。その点につきますね。 さて今日は人気の3点チャージ投資法を検証します。勝率98%3点チャージ投資法完全攻略ワークブック―売られすぎ銘…

MACDとシグナルのゴールデンクロスとデッドクロスのバックテスト(その4)(DMI指標含む)

ここ何回かの検証から、MACDはトレンド指標と相性がいいことがわかり、大きな収穫を得たような気がします。 前回の検証TOPIX25日DMI指標をサポート指標として利用した前回の検証でパフォーマンスのアップが数字として現れたわけですが、勝率にやや問題がある…

MACDとシグナルのゴールデンクロスとデッドクロスのバックテスト(その3)(DMI指標含む)

今日も日経平均、TOPIXともに下がりました。代表銘柄のトヨタ自動車も下げていますね。 一方世間では会社社長人事の話題が多く出ています。年度末ですからねー。これからの明るい話題に期待しましょう。 ところで、TOPIX25日移動平均をサポート指標として利…

MACDとシグナルのゴールデンクロスとデッドクロスのバックテスト(その2)(株価移動平均含む)

前回のMACDバックテスト結果は、少々残念でした。どうも市場全体のトレンドに影響をうけていたようです。では市場のトレンドを表す指標と組み合わせればいいのでは?と思いましたが、何がトレンドを表す指標なのか明確ではありません。 そこで、今回はとりあ…