2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ローソク足のバックテスト(赤三兵:買パターン)

今回は赤三兵を検証してみます。 いかにも上昇の気配を感じますが、同時に「これが天井かも?」とも思わせるパターンですね。見た人の感性と、その時のトレンド状況に大きく影響を受けそうなパターンです。 しかし、今日は他の指標を加えたり、またトレンド…

ローソク足のバックテスト(振り分け線:買パターン)

今回は振り分け線を検証してみます。 この振り分け線は、前回のたすき線同様、あまり特徴があるパターンには見えません。だからというわけではありませんが、あまり期待していないというのが正直なところ・・・どうでしょう?是非期待(?)を裏切って欲しい…

ローソク足のバックテスト(たすき線:買パターン)

今回はたすき線を検証してみます。 たすき線は、一見なんの特徴もないパターンに思うのは私だけでしょうか?よく見かけるのか、気にしていないのかわからないのですが、ほとんど目にとまりません。このパターンが出たとき、どうして買いだと思えるのか、個人…

ローソク足のバックテスト(つつみ線:買パターン)

今日はつつみ線を検証してみます。 このパターンはわりと目に付くというか、目立つ部類に入ってくるような気がします。特に陽線が大陽線の場合、「おっ!」と思うことも多いはず。 でも実際はどうでしょう。やっぱり確かめるしかありませんね。 参入は翌日始…

ローソク足のバックテスト(はらみ線:買パターン)

引き続き、ローソク足の検証です。 今日は「はらみ線:買いのみ」を検証してみましょう。 さりげなく、特徴がでそうな予感を感じているローソク足パターンですが、はたしてどうでしょう?期待した方が結果が悪いことが多々ありますので・・・ 参入は翌日始値…

ローソク足のバックテスト(切り込み線:買パターン)

前回の出会い線(買パターン)は、いい結果だったと思いました。少しローソク足という考え方に期待が持てそうな気がします。 今回は「切り込み線:買いのみ」を検証してみましょう。 参入は翌日始値。また、撤退は利食い10%、損切り-5%とします。 また比較…

ローソク足のバックテスト(出会い線:買パターン)

このブログをはじめて以来、一貫してテクニカル指標を用いたバックテストを行ってきました。 そろそろ主要なテクニカル指標は出尽くしたか???いや、まだまだありますが、現在使用している検証環境ではおのずと検証できるテクニカル指標に限界がありまして…

ジョージ・ソロス語録(その3)

本当に久々のジョージ・ソロスの言葉の紹介です。今日の言葉は・・・・・ 「私が人より優れているところは、間違いを認めることができるところだ。それが私の成功の秘密だ。」 この言葉を一回聞いただけでは「なんのこと?」と思うかもしれません。しかしと…

ボリュームレシオ(VR)のバックテスト(その5)

VRを使う戦略は、全体的にチューニング前提の戦略になりがちだというのが、ここまでの感想です。すなわち、メインの指標よりも、サブの指標として使う方があっているということでしょう。 実際問題、VRのみで戦略を実行していらっしゃる方は少ないのでは?と…

ボリュームレシオ(VR)のバックテスト(その4)

前回はRSIをくわえてみましたが、少しチューニングが必要であることがわかりました。一度つきつめてチューニングを行ってみたいところですが、今日は別の指標を試すことにしました。 今回はRCIです。 RCIの検証はなかなかの結果でした。今回はVRとの相性を見…

ボリュームレシオ(VR)のバックテスト(その3)

VRの戦略についていろいろ考えましたが、やはり他の指標を足してみようかと思いました。 手始めに今日は、VRにRSIを加えてみます。 どれほどのパフォーマンスアップがあるのか、もしくはないのか・・・・そういえばVRにRSIを加え、更に移動平均乖離率が足さ…

ボリュームレシオ(VR)のバックテスト(その2)

前回の検証では、勝率に課題が残る結果となってしまいました。しかし、この「勝率の問題」はどういった戦略でも付きまとうものかもしれません。なによりも、実際の損益は別として、心理的な負担は勝率に依存するのではないかと思います。もちろんそうでない…

ボリュームレシオ(VR)のバックテスト

このところ仕事が非常に忙しく、今日は14時間労働・・・・疲れた・・・・。こういう忙しさが続くと体力的に限界が見えてしまうものです。 私の場合、多忙で疲れてくるとビタミン類を多く取って乗り切ることが多い。でもいい方法なのかどうかは知りませんので…

ボリジャーバンドのバックテスト(その6)

ここのところボリジャーバンドの検証を続けていますが、どうも成績がよくありません。打開策も具体的には見えていませし、どうもボリジャーバンドという指標に翻弄されている感もあります。 そこで今回は、あえて別の指標を加えてみたいと思います。 以前DMI…